
【後編】ワーママでも立派にお受験できる!?保育園児とIT系ママのお受験奮闘記 ~年長春~夏「やるしかない期!」~
この時期やっておいてよかった、やるべきだったこと! では、この夏の時期にやっておいてよかったこと、やるべきだったことについて私なりの意見をお伝えします。 <やってよかったこと> 小学校受験のお話の記憶と呼ばれる...
この時期やっておいてよかった、やるべきだったこと! では、この夏の時期にやっておいてよかったこと、やるべきだったことについて私なりの意見をお伝えします。 <やってよかったこと> 小学校受験のお話の記憶と呼ばれる...
世田谷区深沢にある東京学芸大学附属 世田谷小学校、通称「学世田(がくせた)」。校風が異なる4つの学芸大学附属小学校の中でも、学世田は特に伸び伸びとしていると言われています。 実際、自由が丘や二子玉川、駒沢などからも通い...
子育てと仕事の両立をスムーズに叶えている人は、上手に「じじばば」の力を借りている場合が多いはず。 保育園の送り迎え、幼稚園のお弁当、エルゴで予防注射や寝かしつけなんて当たり前、3世代旅行にディズニーランド…孫のためなら...
新1年生として小学校に入学したママにとっては、まだ先のことでも、視野に入れておきたい中学受験。 今回は、忙しく働きながらも、最難関校の筑波大学附属駒場中学と暁星中学に2人の息子さんを合格させた田中さん(仮名)にお話を伺...
毎年、新学年になると、「PTAの役員決めに、壮絶なバトルが起こる」と言われるほど、今やPTA役員はママ達を憂うつにしています。 役員の決め方は、その学校によりさまざまです。国立や私立校では、学校からの一方的な通達で決ま...
新入園に進級、入学…わが子の新生活の準備はもちろん、復職や部署異動に歓迎会と、ワーママは仕事もあわただしい4月。正直、家事まで手がまわりません! そこで活用したいのが、おいしく、手軽にお料理ができる宅配サービス。 今回...
卒園を控えたこの時期、園児のママたちを悩ます、幼稚園や保育園の謝恩会問題。 「どこでやる?」「何をやる?」「誰がやる?」「費用は?」etc. 決めることは山の如し。 そこで、“いい思い出派”VS“二度とやりたくな...
特に2人目などは、上の子のお世話もあり産後すぐから動き出さざるを得ない、というママも多いはず。でもちょっと待って。産後1年までにきちんと骨盤をケアしないと、将来さまざまな不調をきたす原因になることもあるんです。 そ...
2016年ももうすぐ終わり。今年もSHINGA FARMではさまざまなコンテンツを発信してきました。 いったいどんな記事がたくさんの読者の方に読んでもらえたのか?どんなキーワードに関心が集まった1年だったのか?を編集部...
前回大好評だった「都会のママ友ルール」の第2回は、ママたちにとって楽しくも憂鬱な(?)イベントのひとつホームパーティ編。もうすぐやってくるクリスマスパーティなどで失敗しないようしっかりチェックして! ▼第1回はこち...