
英語ネイティブでなくてもインターに合格できた英語教育4つの秘策!
日本人家庭にも人気のインターナショナルスクール。わが家の娘も幼稚園からインターナショナルスクールで学んでいます。わが家は、ブラジルと日本の国際結婚カップル。英語に関しては、両親はどちらもネイティブではありません。 今回...
日本人家庭にも人気のインターナショナルスクール。わが家の娘も幼稚園からインターナショナルスクールで学んでいます。わが家は、ブラジルと日本の国際結婚カップル。英語に関しては、両親はどちらもネイティブではありません。 今回...
子どもの将来やわが子に合う学校選びは本当に難しいもの。そこで、今回は東大卒のパパ&ママ4名に、わが子の教育をどう考えているのかを聞いてみました。 「小学校受験は考えている?」「わが子も東大に行かせたい?」「幼少期にやっ...
0歳のときには0歳育児の悩みがあり、1歳のときには1歳育児の悩みがあります。そして、2歳、3歳、4歳と年齢が上がっても、やはり悩みはつきません。つきないどころか、どんどんと複雑化していくことさえあります。この記事では、マ...
近年よく話題に上る言葉、「AR」。「Augmented Reality=拡張現実」を意味し、私たちの目の前にある「現実」環境にコンピュータで別の情報を加え、「拡張」表現したものです。例えば、スマートフォンなどのカメラ映像...
▼前編はこちら 名門私立小学校最新入試分析報告会2017~前編~「2017年の試験の傾向をプロが解説!」 後編では、田園調布雙葉小学校、聖心女子学院初等科、早稲田実業学校初等部の3名の校長・教頭先生による、学校の...
先日、11月26日にハイアットリージェンシー東京で行われた伸芽会のセミナー「名門私立小学校最新入試分析報告会」の模様をお伝えします。 まずは、伸芽会教育研究所から3名の先生による2017年度入試の内容をお届けします。来...
先日開催された伸芽会の「小学校入学準備 保護者向け教育セミナー」。後編では、学習塾TOMAS入試対策本部 伊藤輝明先生による「6年後の中学受験・内部進学と10年後の大学受験はこうなる!」、さらに伸芽会教育研究所 所長飯田...
現在、年長さん(6歳児)の子どもたちは、88歳で22世紀を迎えます。ベネッセ教育総合研究所のデータによりますと、2030年(今の6歳が大学生)の頃は男性の生涯未婚率が3割となり、2040年(今の6歳が30代)になると世界...
“かんじる・かんがえる・つくる・つたえる”をコンセプトに、アーティストや専門家との連携によって企画・開発された、子どもたちの創造力・表現力を育むさまざまなテーマを体験できるプログラムを実施している、NPO法人CANVAS...
「虫歯は親の遺伝」「乳歯なら虫歯になっても問題ない」「永久歯が曲がって生えてきたけど大丈夫?」など、子どもの歯にまつわる疑問を小児歯科医の先生に直撃! 虫歯予防の正しい歯磨きや食事の仕方まで…ママが知っておきたいことが満...