
2019年度 名門私立小学校最新入試分析報告会 〜最新速報!今年の小学校入試はこう行われた!〜【前編】
9月に始まった入試も結果がほぼ出揃った11月下旬、ハイアットリージェンシー東京にて伸芽会「名門私立小学校最新入試分析報告会」が行われました。速報をまじえ、今年の小学校入試についていち早く知る機会となりました。2020年度...
SHINGA FARMちゃんねるでもおなじみ、伸芽会教育研究所 主席研究員の佐藤先生の監修記事一覧です。
幼児教育指導歴35年。子どもの潜在的な力を引き出す指導と適格なアドバイスで、有名小学校や幼稚園に多数の合格者を送り出している。著書に『伸芽会式 子どもを伸ばす家庭教育「5つの力」(講談社) 』。
9月に始まった入試も結果がほぼ出揃った11月下旬、ハイアットリージェンシー東京にて伸芽会「名門私立小学校最新入試分析報告会」が行われました。速報をまじえ、今年の小学校入試についていち早く知る機会となりました。2020年度...
「日本の幼児教育が中国人富裕層に大人気」「北欧の最先端のテクノロジーを取り入れた公立小学校がすごい!」…気になるトピックを検証すべく、世界の子どもの教育事情を研究するリクルート次世代教育研究院・小宮山利恵子さんと、長年日...
先日、ハイアットリージェンシーで開催された伸芽会の特別セミナー「名門私立小学校入試シンポジウムⅡ」。2019年度の入試に向けて、成蹊小学校、日本女子大学附属豊明小学校、暁星小学校の校長先生がお越しくださいました。 ここ...
新学期も始まったばかりの4月、都内にて「はじめての園えらび & 2018年度名門幼稚園入試」の講演会が行われました。昨年は300名、今年は500名以上の方が参加するという盛況ぶりで、近年の幼稚園入試への関心の高さ...
先日、11月26日にハイアットリージェンシー東京で行われた伸芽会のセミナー「名門私立小学校最新入試分析報告会」の模様をお伝えします。 まずは、伸芽会教育研究所から3名の先生による2017年度入試の内容をお届けします。来...
小学校入試本番まであと1ヵ月。直前期になるとママがイライラしたり、不安になったり、あらぬ噂に振り回されてしまったり、または子どもがスランプに陥いりさらにママが落ち込むのは、この時期のあるあるです。とはいえ、子どもたちは試...
子どもにとってはじめての集団生活となる幼稚園選びは慎重に行いたいもの。将来を見据えて、大学など上級校までの一貫校のある幼稚園受験をしようと考えている方もいらっしゃるでしょう。 とはいえ、幼稚園受験の情報をどうやって入手...
11~12月は名門私立小学校受験の合格発表シーズン。来年度の小学校受験に向けて動き出した年中さんも多いのではないでしょうか。 先日行われた伸芽会セミナー「第1回入試分析報告会」も別室を設けるほどの超満員。年々早まる...
間もなく今年の入試シーズンがスタートします。初めての入試で戸惑う親御さんも多いのではないでしょうか。 そこで、この時期の不安や疑問を解消すべく、直前期の過ごし方や家庭教育について、伸芽会の佐藤先生が伸芽会セミナーで...
前編では、先生のリアルな業務とともに公立小学校の実態を見てきました。後編では「今後、公立小学校が変わるために必要なこと」についてお話を伺っていきます。 ▼前編はこちら 元教員のママが語る!だから私は我が子を公立小...