
入試まであと4ヵ月! 幼稚園・小学校受験のプロが教える「面接の心得」とは
秋に幼稚園や小学校受験を控えたママたちにとって、そろそろ気になるのが「面接対策」。 そこで今回は、先日開催されたmaveセミナー「面接の心得セミナー」より、受験のプロである伸芽会・教育研究所所長の飯田先生が教える面接の...
1960年福井県生まれ。早稲田大学政治経済学部在学中に伸芽会の創立者・大堀秀夫と出会い、入社。子どもの目線に寄り添い子どものやる気を引き出す人気教師として男の子の指導に定評があり、これまで3,000人以上の教え子を難関校へと導く。著書に『9歳までの男の子の育て方』(世界文化社)。本サイトのYoutubeチャンネルであるSHINGA FARMちゃんねるへレギュラー出演中の他、テレビ東京系列「円卓コンフィデンシャル 」、Abema TV内番組「ABEMA Prime」、AERA with Kids+、朝日新聞 DIGITALなど多くのメディアにも取り上げられるなど、幼児教育業界の第一人者として活躍中。
秋に幼稚園や小学校受験を控えたママたちにとって、そろそろ気になるのが「面接対策」。 そこで今回は、先日開催されたmaveセミナー「面接の心得セミナー」より、受験のプロである伸芽会・教育研究所所長の飯田先生が教える面接の...
子ども一人で行かせる「おつかい」は自立するためには必要だとわかっていても、いつ、どこで、どんな風にさせればよいのか分からない…。 そんなママたちの声に、伸芽会の飯田先生が答えてくれました。 飯田道郎プロフィー...
近くの公園なら年中さんでも一人で行って平気? 小学校になったら友達と出かける範囲を広げるべき? 子どもの世界を尊重したいけれど、親はいくつになっても我が子が心配なもの。 そんなママたちのお悩みに、伸芽会 教育研究所 所...
新学期も始まり、ママたちは「宿題しなさい!」と言わないとやらないわが子(特に男の子!)に対し、「本当にこれでいいのだろうか…」と日々疑問を抱いている頃ではないでしょうか。 「男の子のやる気スイッチを入れる方法が知りたい...
春から我が子が小学校に進学する親御さんにとって、悩みはつきないもの。「4月からスタートダッシュが切れる勉強法とは?」「もしも学校に行きたくないと言われたらどうすればいい?」etc. そんなママたちの心配ごとを解決すべ...
最後まで集中して聞いてくれない、同じものばかり読みたがる、何を選んでいいか分からない、上手く読めない…。 絵本の読み聞かせが大事なことは分かっていても、ママにとっては、これで本当に正しいのか日々悩ましいですよね。 特...
【伸芽会各教室にて「無料アセスメントテスト」お申し込み受付中!】 年齢相応の生活習慣、巧緻性、知育の内容を約15~20分ほどで行います。 併せて、学校情報のご提供や志望校のご相談対応もしております。 >>詳細は...
クリスマスやお正月、家族が集まる年末年始は親子で不規則な生活になりがちですが、だらだらと過ごしたり家の中でテレビやゲームばかりしていてはもったいない! そこで、この時期にしかできない遊びや勉強法など、子どもを伸ばす冬休み...
「女の子のお友達はじっとしているのに、なぜうちの子は落ち着きがないの?」 「どうしてママの言うことを聞いてくれないの?」子育て中のママなら誰しも悩むもの。 今回は、幼児教育のプロである伸芽会の飯田先生に、「ママが陥りや...
小学生になると、幼稚園・保育園のときとはまた違った悩みが増えてきます。 「兄妹でタイプが違うから上の子のようにいかない」、「いつから友達同士だけで遊びに行かせるべき?」「小学校の先生とのコミュニケーションのとり方が分か...