
東大理系卒ママyuuさんが実践する!おうちでSDGs~第1回 環境問題について考えよう~
最近よくニュースなどでも耳にする機会が増えたSDGs。ちょっと難しい問題な気もしますが、それを子どもと一緒に考えることはなぜ大切なのでしょうか? 今回は、東京大学農学部で環境を学ばれた1児のママであるyuuさんに、おう...
最近よくニュースなどでも耳にする機会が増えたSDGs。ちょっと難しい問題な気もしますが、それを子どもと一緒に考えることはなぜ大切なのでしょうか? 今回は、東京大学農学部で環境を学ばれた1児のママであるyuuさんに、おう...
2度目のコロナ禍での小学校受験となった2021年度の小学校受験ですが、今年度も全体の志願者数としては増えている傾向にあると言います。そこで、伸芽会の飯田先生に、今年度の入試のふり返りや2022年度の傾向を予測いただきまし...
近年、日本でも「ギフテッド教育」が注目を集めています。突出した才能を持つ子どもたちに高度な教育を行うこのプログラムは、一部の天才だけが対象と思われがちですが、それはちょっと違います。早い時期から子どもの多彩な才能を見出し...
灘中学・高校を卒業後、東大とMIT(米マサチューセッツ工科大学)に合格した前田智大さん。AIをはじめ、世界有数のデジタル技術研究機関であるMITメディアラボでも次世代の研究者として認められていた将来有望の彼が立ちあげた、...
全世界で200万部を突破しベストセラーになっている絵本「カラーモンスター」は、現在フランスの幼稚園でなくてはならない教材となっています。まだ感情のコントロールが難しい子どもたちが自分の感情を把握し、気持ちを整理して表現す...
先日、伸芽会吉祥寺教室にて伸芽会では初となる、幼児向けのデジタル授業が行われました。 ここ数年、小学校受験でもデジタルデバイスを取り入れた試験が行われる学校も出て来ていますが、幼児教育におけるデジタルの学びとは、どのよ...
「突然ですが占っていいですか」(フジテレビ系)などメディアでも大人気の琉球風水志シウマさんが、新刊『あなたの居場所がすべて開運スポットになる琉球秘術』(宝島社)をリリース。そこで、SHINGA FARMでは、シウマさんに...
2015年に創業したハグカム社が手掛ける、未就学児~12歳くらいを対象にした子ども向けオンライン英会話スクール「GLOBAL CROWN」。 1回20分という短時間レッスンながらも、バイリンガル講師や独自の自習アプリを...
世界の共通目標である「SDGs」を子どもたちに分かりやすく教えるため、イギリスでは多くの絵本が出版されています。子どもの年齢に適した絵やイラストを使って書かれているので、大人と子どもが一緒に楽しみながらSDGsを学べると...
SHINGA FARMをご覧の皆様、こんにちは! 今週のSHINGA FARMちゃんねる更新情報です! ▼2022/1/11 更新 「うちの子もできる?「幼稚園受験」について伸芽会の先生が解説します! #1...