
日本からアクセスも可能!イギリスの家庭で利用している自宅待機中の学習サイトを紹介!
イギリスでは、オンラインの学習サイトを利用して子どもに勉強やエクササイズを学ばせる家庭が増えています。放課後や休日などに就学前の幼児も含め無料で気軽に取り組むことができるため、家庭での時間を有効に使うことができます。 ...
イギリスでは、オンラインの学習サイトを利用して子どもに勉強やエクササイズを学ばせる家庭が増えています。放課後や休日などに就学前の幼児も含め無料で気軽に取り組むことができるため、家庭での時間を有効に使うことができます。 ...
これまで、パパ向けの心理学記事として、赤ちゃん編、イヤイヤ期編とお伝えしてきました。今回はさらに年齢を上げ、幼児編です。ますます活発に動くようになるこの時期は、まさにパパにがっつりと関わってほしい年頃でもあります。 夏...
新型コロナウィルスの世界的な大流行により、イギリスでも外出規制中の子どもたちの心身への影響が懸念されています。また、慣れない在宅ワークや、通常より回数が増えた食事の支度に加え、子どもの自宅学習の管理までしなければならない...
SHINGA FARMでもたびたび取り上げてきた非認知能力。伸芽会が大事にしてきた“教えない教育”はまさに非認知能力そのものであり、昨今の小学校受験においても非認知能力は合格を握る大きなカギとなっています。 そこで、新...
新型コロナウィルスによる休校で、4月に新学期をスタートできなかった2020年。特に新一年生を持つ親御さんは不安でいっぱいなのではないでしょうか。 そこで、伸芽会が運営する民間学童「しんが~ずクラブ学童」月島校室長の安川...
ウィルスの流行により、今まで以上に免疫力の向上が必要と考えられています。なかでも、納豆やヨーグルトなどの発酵食品に注目が集まり、スーパーなどで売り切れる現象も。ウィルスに負けない体を作るためには、どのような発酵食品を摂れ...
面接やペーパー試験、行動観察に個別テストに運動テスト…よく聞くこれらの小学校受験用語が、具体的にどんなことをするか、何のためにするのかお分かりですか? そんなお悩みを解消すべく、今回は小学校受験のプロである伸芽会で開催さ...
さまざまな地域の体験をホストとして企画したり、ゲストとして参加したりできるシェアリングエコノミーサービス「TABICA」。ここでご紹介するのは、そんなTABICA(https://tabica.jp)で行われている話題の...
いよいよ本格的に始まりつつある学校や園生活。ここ2~3カ月、家で過ごしてきた子どもたちは、今どんなことに不安やストレスを抱えているのでしょうか。4つの側面から考え、お子さんのタイプ別に、親が気をつけていきたいポイントをま...
新型コロナウィルスの影響で、多くの子どもたちが不安な状態に陥っています。英国では、学校閉鎖による自宅待機や2メートル以内の交流禁止、祖父母との面会禁止、レストランや店の閉鎖などが続いています。 このような時期に、子ども...