雙葉小学校、白百合学園小学校、聖心女子学院初等科…… 女子難関校に合格するにはどんな準備をすればいい?

雙葉小学校、白百合学園小学校、聖心女子学院初等科…… 女子難関校に合格するにはどんな準備をすればいい?

雙葉小学校、白百合学園小学校、聖心女子学院初等科といった女子難関校に小学校受験で合格するにはどのような準備をすればいいのでしょうか?
伸芽会で行われた「女子難関校ガイダンス」の模様をお届けします。
女子校のメリットや学校選びのコツも必見です。

日経DUAL記事

女子難関校で問われるのは「言葉をしっかり受けとめる注意力と丁寧さ」

はじめに、女子難関校で問われる力、について伸芽会の江間先生にお話を伺いました。
__女子難関校ではどのような子が求められるのでしょうか?
女子難関校のペーパー試験では、男子校や共学校と比べても、問題をきちんと聞かない解けないような問題が多くなっています。そのため、与えられた課題を注意深く聞き、よく見る力を養う必要があります。また、問題数も多いので、的確に行うスピードも求められます。

常識問題は女子校では頻出テーマのひとつです。身の回りのものに興味関心を持つような会話をしたり、日ごろからお手伝いを習慣化できるようにしましょう。

絵を見て何をしているかを発表する課題
「先生の指示を聞いて、その通りに〇△×を見極めて絵に書き込んでいきます。

生活習慣や言語課題については、身の回りの整理整頓や道具の扱いなど、女児にふさわしい生活習慣の定着を図ることも大切です。また、日ごろからお話作りなどの場を通して、言語力を高め、表現への意欲を持たせることも重要になってきます。
言語に関しては個人差が出やすいので、絵本などを使いながら登場人物の気持ちを考えたり、色々な言葉に触れ、語彙を増やすことを心がけましょう。

絵を見て何をしているかを発表する課題。お友だちの意見をちゃんと聞くことも大事なポイントです。」


「続いては制作について。この日は折り紙などでお弁当作りをしました。制作も完成度は個人差が出るものなので、折る切る貼るがスムーズにできること、机上の整理も意識させましょう。

また、この日は割り箸でしたが、女子校では行動観察でお箸の扱いを見る学校が多いです。今のうちから正しい持ち方、置き方が当たり前にできているか、確認しておきましょう。さらに、お弁当の包み方が雑だったり、ちょうちょ結びがたてむすびになってしまうなど、きれいな結び方になるように丁寧に行うことで完成度を高めておきましょう。」

女子難関校の受験準備

以降は、伸芽会の佐藤先生による女子難関校の受験対策に関するお話です。
__女子難関校を受ける上では、どのような準備をしておけばいいでしょうか?
まず、面接の準備としては、「学校の資料をよく読み込むこと」です。女子校ではより具体的なことを面接で聞かれることが多いので、「上手く答えること」よりも、「具体的なエピソードを盛り込んで受け答えをしているか」が大事になってきます。
面接では、わが子をいい方向に導く姿勢がそのご家庭にあるかを見るものなので、無理にとりつくろったり、言葉だけきれいに整えても具体性がなければ意味がないのです。

また、合否判定はペーパー6割、集団テストが4割と言われていますが、この集団テストがその学校の求める子ども像を反映したものが多いので、しっかりと対策をする必要があります。たとえば、コロナのマスク生活がない子どもたちは、2~3m離れた先生方にはっきりと伝えることに慣れていない子が多いので、大きな声で自分の意見を表現できるようにしっかりとご家庭でも練習しておく必要があると思います。

女の子を家庭で上手に伸ばす秘訣

__そもそも、女の子ならではの特性とはどういったものがあるのでしょうか?
一般的に女子は、男子と比べて以下のような特性があると言われています。
・言われたことに対して従順
・共感能力が高い(人が言ったことに対して一緒に喜んだりできる)
・聴く力に優れている(赤ちゃんの頃から男の子は動くもの、女の子は人の顔に興味反応を示す傾向があるそう)

__こうした女の子の良さを伸ばすにはどうすればいいかといいのでしょうか?
挨拶や返事が家族同士でもできること
挨拶や返事、ごめんなさいやありがとうがしっかり言えることは集団生活の基本です。友達同士はもちろんですが、家庭の中でも使えるように意識しましょう。

身の回りのことが自分で丁寧にできる
丁寧な所作や立ち居振る舞いは、人に対する礼儀や気遣いにもつながります。女子校では特に丁寧な所作を求める傾向があります。椅子に座る姿を見ればその子がわかるとも言われているくらいです。もちろん、身支度(分で襟を正す、ボタンをしめる、髪の毛を整える、できなくても気にかけられることがあれば大丈夫)や食事のマナーも同様です。

決まったお手伝いをする
自主性、判断力を育てるには、「できた」という自信や「やってあげたら喜ばれた」という気持ちを育てることが大事です。お手伝いは1度やったら終わりではなく、いつも決まったお手伝いを習慣化できるよう意識したいですね。
また、「自分の荷物は自分で持つ」ことも徹底しましょう。忙しいと親がやった方が早いし待つのは大変な気持ちもわかりますが、それが結果的にお子様の自主性を損ねることになるのです。その際、砂時計などで「ここまでに終わらせようね」など時間の感覚も身につけながらやってみましょう。

考えを言葉で表現させる
この時期の子どもたちは、言語が飛躍的に伸びる時期です。相手に伝わる言い方を考えさせるためにも「こう言いたかったんでしょう」などと先取りして言わないように。保護者様のお話を伺うと、案外お父様の方が聞き上手なご家庭が多いようです。今日あったこと、習ったこと、などをお父様に報告するのもいいかもしれませんね。

今の子たちは携帯電話が当たり前なので、この絵が電話だとわからない子も。さらに、これでどんなお話をしているかを考えてみようという授業も行われていました。これも語彙力や表現力を高める工夫のひとつです。

女子校のメリット

__女子一貫校のメリットとはどんなものがあげられますか?
これは男女別学とメリットとも言えますが、女子一貫校とメリットとしては以下のようなことがあげられます。
・のびのびしていて活発
・主体性、責任の範囲が広がる
・心使いが身につく
・生涯続く友人関係ができる

女子の特性に合わせた指導をしてくれるのが女子校ならではです。一般的に、男子は競争が得意なのに対し、女子は一緒にやる共同作業が得意なのでお互いのサポートをするのが上手だと言われています。また、これからの時代を生きる上でのキャリア教育も女子校ならではです。「あなたはどうなりたい?」を中学高校のうちから意識させるカリキュラムが豊富です。

将来への憧れや目標を持つことで、働くイメージや仕事に対する意識が変わってくるのです。さらに、大学がない女子校や、附属でもその大学に志望学部がない場合も、女子校は推薦を多く持っている学校が多いので、学業もおろそかにせず頑張っていれば、選択肢が広がる可能性が高いと言えます。

名門女子校の特徴とは?

__いわゆる名門女子一貫校では、小学校受験でどのような特徴があり、どんなお子さんが通われているのでしょうか?

雙葉小学校 
幼稚園から高校までのキリスト教カトリックの女子一貫校。名門大学にも多くの合格者を排出する雙葉小学校ですが、低学年では基礎基本を徹底していきます。入試では問題の説明が少ないので考える力が問われます。学校生活では、自分で考えて行動し、計画を立てて勉強する姿勢を養います。

白百合学園小学校 
キリスト教カトリックの女子一貫校です。家庭と学校の連携が密で、家庭学習などの復習を重視する学校です。また、礼儀やお約束を守ることも大事にしています。入試はペーパー、個別、行動観察がありますが、試験時間が短いので、できなかった問題があっても気持ちを切り替えて次にいけるように意識したいですね。推理系の問題や数の複合問題もよく出題されます。

日本女子大学附属豊明小学校
女子難関校の中で数少ない無宗教の学校です。豊明小学校は日記に絵画や学習発表、さらに音楽といった表現力を重視した活動がとても盛んです。入試はペーパー、制作、行動観察がメイン。ペーパーの問題は一見簡単に見える問題が多いですが、スムーズにこなす作業スピードと確実にできることが問われます。また、制作課題では、鉛筆やクーピーで濃淡をつけるといった巧緻性を見る問題も出題されます。

聖心女子学院初等科
初等科から大学まである、キリスト教カトリックの女子一貫校。話をきちんと聞き常に相手を考える心を育てる「4-4-4制」の学校です。英語教育が充実していて、海外に姉妹校もあり、国際交流も盛んです。また、仕事を持つ保護者のための学童保育が併設されています。
入試はペーパー、運動、行動観察の3つがメイン。ペーパー試験は、基本的なものを形式を変えて出題する傾向があります。テクニックではなく、目新しい問題形式への対応力をつけていくことが大切です。
   
東洋英和女学院小学部
「人に愛される子に」を掲げたキリスト教プロテスタントの女子一貫校です。注意深く話を聞いて行動でき、身の回りのことが出来る主体性のある子が求められます。入試ではペーパー(常識問題が必ず出題されるので、語彙や身のまわりの道具についてもしっかりと理解しておきましょう)、指示行動(運動)、集団と個人制作、行動観察があります。仕事を持つお母様も多い学校です。 

学校を選ぶ上では、それぞれの学校の教育方針や特色を理解し、通学時間や試験日なども考慮しましょう。学校によって学力、個性、人間性を伸ばすなど良さがさまざまですから、わが子にとって「期待感」が持てる学校かどうかを重視して選ぶとよいと思います。

著者プロフィール

SHINGA FARM(シンガファーム)編集部です。ママ・パパに役立つ子育て、教育に関する情報を発信していきます!
Twitter、Facebookも更新中!ぜひフォローください♪

  • twitter
  • はてなブックマーク
  • LINE
【イベント情報】「小学校・幼稚園選び相談」お申し込み受付中!
伸芽会ではお子さまの将来を見据えた、小学校・幼稚園選びについてのご相談を承ります。 伸芽会教育研究所が収集・分析した最新の入試情報を基に、志望校・志望園合格に向けての具体的なアドバイスもさせていただきます。


▼小学校受験をこれからお考えの皆様に、最初に必ず知っておきたいことをまとめた連載コンテンツがこちら!

関連記事

新着記事